2017年03月26日 (日) | 編集 |
pneko_pink2c と pneko_pink3c のヘッダー画像を秋冬から春夏へ変更しました。
猫のマフラーがスカーフに変わっただけです。
秋頃にはまたマフラーに戻る予定です。
テンプレ利用者の方に、設定の変更などをして頂く必要はありません。
もし画像が変わっていないようでしたら、ページのリロード(再読み込み)か、キャッシュのクリアをしてみて下さい。
猫のマフラーがスカーフに変わっただけです。
秋頃にはまたマフラーに戻る予定です。
テンプレ利用者の方に、設定の変更などをして頂く必要はありません。
もし画像が変わっていないようでしたら、ページのリロード(再読み込み)か、キャッシュのクリアをしてみて下さい。
スポンサーサイト
2012年12月26日 (水) | 編集 |
共有テンプレートに、承認されました。
12月25日 まねき猫の2カラム⇒dt15_pneko_maneki
12月26日 まねき猫の3カラム⇒pneko_maneki3c

画像は2カラムなら550pxまで、3カラムなら450pxまで貼れます。
今回から、記事幅より大きな画像を貼った場合は、
はみ出た部分をカットして表示するようにしました。
今までのテンプレートには、CSS(スタイルシート)の、
下記の部分、赤い文字を一行追加して頂ければ、
同じように表示されると思います。
2カラムの場合
/* main 要素 */
.mainEntryBody {
padding: 10px 15px 10px 15px;
font-size: 10pt;
line-height: 1.6;
color: #693c34;
overflow: hidden;
}
3カラムの場合
/* main要素 */
.EntryBody {
padding: 10px 15px 10px 15px;
font-size: 10pt;
line-height: 1.6;
color: #693c34;
overflow: hidden;
}




画像は2カラムなら550pxまで、3カラムなら450pxまで貼れます。
今回から、記事幅より大きな画像を貼った場合は、
はみ出た部分をカットして表示するようにしました。
今までのテンプレートには、CSS(スタイルシート)の、
下記の部分、赤い文字を一行追加して頂ければ、
同じように表示されると思います。
2カラムの場合
/* main 要素 */
.mainEntryBody {
padding: 10px 15px 10px 15px;
font-size: 10pt;
line-height: 1.6;
color: #693c34;
overflow: hidden;
}
3カラムの場合
/* main要素 */
.EntryBody {
padding: 10px 15px 10px 15px;
font-size: 10pt;
line-height: 1.6;
color: #693c34;
overflow: hidden;
}
2012年12月12日 (水) | 編集 |

「町の灯りと犬」の3カラムが、承認されました。⇒pneko_akari3c

ご自身で変更出来る方は、2カラムの猫画像と差し替えて頂いても結構です。
その際、全体幅の違いにより少し見え方は変わります。
2012年11月29日 (木) | 編集 |

冬の光をテーマに作成した「町の明かりと猫」の2カラムが、
承認されました。⇒dt14_pneko_akari

行間など、全体的にゆったりとした作りになっています。

猫とお魚ツリーの3カラムも、承認されました。⇒pneko_xmas_cat3c

2カラムは、登録承認済みです。
2012年04月24日 (火) | 編集 |

お座り猫と四葉のクローバー3カラムが、
承認されました。⇒pneko_ki8_3c


お座り猫と四葉のクローバー2カラムが、
承認されました。⇒pneko_ki8_2c

行間など、全体的にゆったりとした作りになっています。
今回モデルになって頂いた猫ちゃん、
喜八君のブログはこちら⇒『銀平・花豆』通信
ありがとうございました(´∀`)ノ
2012年03月13日 (火) | 編集 |




行間など、全体的にゆったりとした作りになっています。
2010年06月12日 (土) | 編集 |
12日夜に誤って削除してしまいました、スミマセン(汗)
再登録致しましたので、来週に承認されると思います。
15日に改めて承認されました。
せっかくコメント頂いた皆様、申し訳ありませんでした‥

pneko_fish3c(画像幅450pxまで)

dt9_pneko_fish(画像幅500pxまで)


ヘッダーにある、猫の画像は違う種類に差し替え可能です。
スタイルシート編集にて、head要素 にある
http://blog-imgs-30.fc2.com/p/u/k/puku2/s-neko2.gif
の画像ファイルを差し替えて下さい(自己責任でお願いします)
現在使用中の画像を含め10種類あります。
1/2サイズで表示しています。
画像をクリックすると原寸になります。










FC2ブログでしたら、直リンクでも大丈夫かと思いますが、
ダウンロードしてからご利用頂いた方が、安全かもしれません。
このテンプレート以外での使用はご遠慮ください。
ご使用の際は↓ひとぽち、拍手を頂けると嬉しいです♪