2006年10月28日 (土) | 編集 |
2カラムと3カラムのタイトル画像の差し換え可。
それぞれCSS(スタイルシート)下記の赤字部分を
/*head要素 */
background-image: url(http://blog4.fc2.com/p/puku2/file/○○_aki.gif);
2カラムの猫画像を、犬画像に ⇒ inu_aki2.gif
3カラムの犬画像を、猫画像に ⇒ nyan_aki2.gif
に、書き換えて下さい。
それぞれCSS(スタイルシート)下記の赤字部分を
/*head要素 */
background-image: url(http://blog4.fc2.com/p/puku2/file/○○_aki.gif);
2カラムの猫画像を、犬画像に ⇒ inu_aki2.gif
3カラムの犬画像を、猫画像に ⇒ nyan_aki2.gif
に、書き換えて下さい。
スポンサーサイト
2006年10月26日 (木) | 編集 |
2カラムと3カラムのタイトル画像の差し換え可。
それぞれCSS(スタイルシート)下記の赤字部分を
/*head要素 */
background-image: url(http://blog4.fc2.com/p/puku2/file/neko_ball.gif);
オレンジ猫に変更の場合は、neko_ball.gif グレー猫に変更の場合は、neko_ball2.gif
白黒猫に変更の場合は、neko_ball3.gif 黒猫に変更の場合は、neko_ball4.gif
に、書き換えて下さい。↓画像見本

クリックで原寸表示
それぞれCSS(スタイルシート)下記の赤字部分を
/*head要素 */
background-image: url(http://blog4.fc2.com/p/puku2/file/neko_ball.gif);
オレンジ猫に変更の場合は、neko_ball.gif グレー猫に変更の場合は、neko_ball2.gif
白黒猫に変更の場合は、neko_ball3.gif 黒猫に変更の場合は、neko_ball4.gif
に、書き換えて下さい。↓画像見本

クリックで原寸表示
2006年10月25日 (水) | 編集 |
2006/11/14
記事の下、ラインの部分を画像に変更。
半角文字の点線だと、こういった可能性があるので↓
ネスケ・firefoxで閲覧すると記事の後に「ーー>」と出る問題。
2006/4/12
4月8日 に、clover3c のカレンダー部分のデザインを変更した際、
カレンダーを表示すると、メニューが落ちてしまう不具合があった様です。
修正した物を、登録し直しました。
すでにダウンロード済みの方は、スタイルシートの編集画面(真ん中あたり)
/* プラグインのカレンダー */
table.calender {
font-size: 8pt; border:1px #deb887 solid;
width: 100%;
の、100%のところを、95%にして下さい。
デザイン変更前にダウンロードされた物に関しては、大丈夫です。
2006/4/8
カレンダー部分のデザインを変更。
記事の下、ラインの部分を画像に変更。
半角文字の点線だと、こういった可能性があるので↓
ネスケ・firefoxで閲覧すると記事の後に「ーー>」と出る問題。
2006/4/12
4月8日 に、clover3c のカレンダー部分のデザインを変更した際、
カレンダーを表示すると、メニューが落ちてしまう不具合があった様です。
修正した物を、登録し直しました。
すでにダウンロード済みの方は、スタイルシートの編集画面(真ん中あたり)
/* プラグインのカレンダー */
table.calender {
font-size: 8pt; border:1px #deb887 solid;
width: 100%;
の、100%のところを、95%にして下さい。
デザイン変更前にダウンロードされた物に関しては、大丈夫です。
2006/4/8
カレンダー部分のデザインを変更。
2006年10月23日 (月) | 編集 |
2006/9/1
pneko_pink3c/のテンプレートを、8/27に微調整をした際、
タイトル部分にタグの閉じ忘れがありました。
ブログ説明文にマウスポインタを乗せた時に、背景色変わる場合は、
その影響ですので、修正して頂くか、再ダウンロードをお願いします。<(_ _)>
2006/2/26 重要!
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
pneko_pink3c/のテンプレートを、8/27に微調整をした際、
タイトル部分にタグの閉じ忘れがありました。
ブログ説明文にマウスポインタを乗せた時に、背景色変わる場合は、
その影響ですので、修正して頂くか、再ダウンロードをお願いします。<(_ _)>
2006/2/26 重要!
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
2006年10月22日 (日) | 編集 |
2006/8/31
8/27に微調整をした際、タイトル右に余計なタグが残ってしまいました。
『>』のマークが出ている方は、修正していただくか、
再ダウンロードをお願いします。<(_ _)>
2006/3/6
タイトル背景の初期設定を『肉球画像』に変更。
横顔画像にも変更出来ます。
詳しくはダウンロード後、スタイルシートをご覧下さい。
2006/2/26 重要!
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
2006/2/5
追記部分の色指定をしていなかったので、文字色が黒でした。
すでにダウンロ-ド済みの方は、スタイルシートの【main要素】
下記の部分を修正して下さい。
.EntryMore{
padding:1em 10px;
font-size:10pt; ←文字サイズの指定
color: #4c6b73; ←この部分を追加
line-height:140%;
}
プラグインカテゴリーの位置、
左メニュー(1&2)右メニュー(3)だったのを、
左メニュー(1)右メニュー(2&3)に変更。
8/27に微調整をした際、タイトル右に余計なタグが残ってしまいました。
『>』のマークが出ている方は、修正していただくか、
再ダウンロードをお願いします。<(_ _)>
2006/3/6
タイトル背景の初期設定を『肉球画像』に変更。
横顔画像にも変更出来ます。
詳しくはダウンロード後、スタイルシートをご覧下さい。
2006/2/26 重要!
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
2006/2/5
追記部分の色指定をしていなかったので、文字色が黒でした。
すでにダウンロ-ド済みの方は、スタイルシートの【main要素】
下記の部分を修正して下さい。
.EntryMore{
padding:1em 10px;
font-size:10pt; ←文字サイズの指定
color: #4c6b73; ←この部分を追加
line-height:140%;
}
プラグインカテゴリーの位置、
左メニュー(1&2)右メニュー(3)だったのを、
左メニュー(1)右メニュー(2&3)に変更。
2006年10月21日 (土) | 編集 |
2006/2/26 重要!
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
テンプレ-トを、NN(ネスケ)で編集の際、
スタイルシ-トのフッタ-部分(著作権表示)が飛んでしまうバグを修正。
使用ブラウザがNN(ネスケ)の方、又それ以外の環境でも、
同じ様な症状がある方は、再ダウンロ-ドをして頂くか、
↓こちらの方法で修正して下さい。<(_ _)>
修正はスタイルシートの部分のみなので、
/* maintTaba要素 */
または
/* Traba要素 */
(テンプレートの種類によって表示が異なります)から下の部分を、
コピーペーストで、差し換えて頂いても大丈夫です。
2006年10月03日 (火) | 編集 |
私自身はMacユーザーなので、Winでの動作確認はしていませんが、Winの方にちゃんと見えているのであれば、ほとんどの環境で使える(見える)と思いマス。
不具合があった場合は、下記の事を確認の上、こちらの記事にコメント下さい。
できる限りの修正はいたしますが、力不足ゆえ、不可能な場合はお許しを(^^;
■ 不具合に関しての報告は、カスタマイズ前の物でお願いします。
■ すでに修正済みの場合もあります。各テンプレートの更新状況と、使用見本で確認の上、ご報告下さい。
又、急に指定以外の部分まで、文字の色が変わってしまったり、太字になってしまう場合、記事中にタグの閉じ忘れがないか、ご確認下さい。(大抵ミスした部分の下に、影響が出ます)
テーブルの指定サイズより、大きな画像を使用した為、デザインが崩れる事も多いです。
広告のバナーや、検索や投稿フォーム、ブログパーツのテーブル、長いURL、カウンターのケタが多過ぎる等。
ご自身の環境では、はみ出しているだけに見えても、見る方の環境によっては、メニューや記事が落ちてしまったり、ひどくデザインが崩れる場合がありますので、ご注意下さい。
不具合があった場合は、下記の事を確認の上、こちらの記事にコメント下さい。
できる限りの修正はいたしますが、力不足ゆえ、不可能な場合はお許しを(^^;
■ 不具合に関しての報告は、カスタマイズ前の物でお願いします。
■ すでに修正済みの場合もあります。各テンプレートの更新状況と、使用見本で確認の上、ご報告下さい。
又、急に指定以外の部分まで、文字の色が変わってしまったり、太字になってしまう場合、記事中にタグの閉じ忘れがないか、ご確認下さい。(大抵ミスした部分の下に、影響が出ます)
テーブルの指定サイズより、大きな画像を使用した為、デザインが崩れる事も多いです。
広告のバナーや、検索や投稿フォーム、ブログパーツのテーブル、長いURL、カウンターのケタが多過ぎる等。
ご自身の環境では、はみ出しているだけに見えても、見る方の環境によっては、メニューや記事が落ちてしまったり、ひどくデザインが崩れる場合がありますので、ご注意下さい。
| ホーム |